![]() ![]() |
||||||||
家族キャラ一覧 【兄弟キャラ】 | ||||||||
家族設定が存在する、パチスロオリジナルキャラをまとめています。(タイアップマシンは除外) | ||||||||
本ページは、「兄弟キャラ一覧」です。なお、名前の赤字は、「双子兄弟」であることを示しています。 | ||||||||
該当機種名 | 長男 | 次男 | 三男 | 備考 | ||||
ゲッターマウス (C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT |
![]() |
![]() |
![]() |
右リールに存在するネズミが対象。 リーチ目の多くは、基本的にイチローとサブローが対象であり、リプレイを背負ったジローのみNGになるパターンが多かったため、「ダメジロー」とも呼ばれた。しかし、ジロー限定のリーチ目も存在するため、あなどれない。カタログの表紙には、三兄弟のイラストが描かれており、もちろん真ん中で泣いているのがジローである。 ちなみに、兄弟キャラに限らず、これが業界初の「家族設定キャラ」となる。 |
||||
イチロー | ジロー | サブロー | ||||||
ブーブーブロス2 (C)TAIYO |
![]() |
「三匹の子豚」がモチーフ? | ||||||
子豚三兄弟 | ||||||||
花火シリーズ (C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT |
![]() |
![]() |
![]() |
青は「花火」、赤は「大花火」、緑は「ドンちゃん2」でそれぞれ初登場。当初は兄弟設定は無かったけど、いつの間にか公式で三兄弟設定に。5号機ではプレミア演出で兄弟表現が存在する。なお、葉月ちゃんの三股状態に突っ込むのはタブーな模様。 初出の各絵柄については、青ドンはこちら、赤ドン・緑ドンはこちらを参照のこと。 |
||||
青ドン | 赤ドン | 緑ドン | ||||||
クレイジーレーサー (C)UNIVERSAL ENTERTAINMENT |
![]() |
R・ヘチョー、W・ヘチョー、G・ヘチョー、K・ヘチョーからなるハイエナ四兄弟。中でも、「ドアホ」と書かれたK・ヘチョーは、JAC IN成立(リプレイハズシ)の合図として最も活躍するキャラ。ちなみに、四兄弟のキャラ設定はこの機種のみ。 | ||||||
ヘチョー四兄弟 | ||||||||
ヒャクマントン (C)TAIYO |
![]() |
![]() |
− | 萬吉の上にいるのが長女の千恵、下のいるのが次女の一恵(姉妹キャラ一覧に別途登録)。大吉はその中での末っ子である。 | ||||
萬吉 | 大吉 | − | ||||||
ドラゴンギャルシリーズ (C)SNK PLAYMORE |
![]() |
![]() |
![]() |
ウー・フーは初代「ドラゴンギャル」でのキャラで、フーはバトル演出時に、ウーはムイムイチャレンジ時に登場。 末弟のルーは2代目「ドラゴンギャル〜ルーと伝説の黄金龍〜」で登場、ウー・フーの仇を打つべくART中に激闘を繰り広げるが、ムイムイから「ウー・フーの方が100倍強かったよ!」と言われてしまう。 |
||||
フー | ウー | ルー | ||||||
ダイナマイトマン (C)JPS/TRADE |
![]() |
![]() |
− | 基本的にこの2人の戦いがメイン。そのきっかけになったエピソードが公式に漫画形式で掲載されている。 | ||||
大那 舞斗 | 毒河豚 五郎 | − | ||||||
ラーメン王 (C)OIZUMI |
![]() |
![]() |
− | この2人の間に、女の子の「拳骨味玉」がいる。詳細は、兄妹・姉弟キャラ一覧にて。 | ||||
拳骨 メン馬 | 拳骨 ネギ坊 | − | ||||||
ザ・ドゥーナッツの トンdeピース (C)LUSTER |
![]() |
特に公式上での兄弟設定はないけど、「三匹の子豚」をモチーフにしているので、兄弟で問題ないでしょう。 | ||||||
サン太 | ニートン | プーヤン | ||||||
超お父さん2 (C)SNK PLAYMORE |
![]() |
![]() |
− | 後に、ブラックお父さんは、超お父さんの兄にあたる「本条ヒロシ」であることが判明する。ちなみに、「謎の少女マリ」はヒロシの一人娘であり、次作の極お父さんでは、本名の「本条マリ」でウエイトレスとして登場する。 | ||||
超お父さん | ブラックお父さん | − | ||||||
鮪伝説 (C)DAITO GIKEN |
![]() |
![]() |
− | タロウは、主人公の颯汰の友達という設定。ジロウは実機で出た記憶がないけど…? | ||||
タロウ | ジロウ | − | ||||||
シスタークエスト3 〜黄金の大地と東の勇者〜 (C)SNK PLAYMORE |
![]() |
![]() |
− | 業界初の双子兄弟キャラ。 公式サイト上での詳細設定は存在しないが、SNKプレイモアのサポート部門から回答があり、双子兄弟であることが確認された。雰囲気的に、アンジが兄格と思われる。 |
||||
アンジ | ウンジ | − | ||||||
兄弟っぽいけど、公式設定が無いもの | ||||||||
ドラゴンギャル (C)SNK PLAYMORE |
![]() |
![]() |
![]() |
兄弟っぽい雰囲気。 基本的には、色だけが異なるだけの小役ナビキャラだけど、それぞれに名前が付いていて、さらにBIG中に一人ずつ紹介カット絵が用意されている。 |
||||
ラン | ホン | ファン | ||||||
![]() ![]() |