 |
パチスロ業界初項目一覧 〜区分編 [本体・システム・タイアップ] |
|
重要度 ★★: 革命度特大。広く他メーカーに反映され、業界スタンダードに発展した項目 |
★: 重要度大。広く他メーカーに反映された項目、又は客観的に見て革命度が非常に高いと思われる項目 |
○: 重要度中。一部の他メーカーに反映された項目、又は客観的に見て革命度が高いと思われる項目 |
△: 重要度小。初めての試みだが他メーカーに反映されなかった項目、又は客観的に見て革命度が低いと思われる項目 |
▼: 重要度弱。既出の業界初項目の組み合わせや、内容が細かすぎて個別仕様的な項目 |
|
|
|
初項目 |
重要 |
対象機種 |
メーカー |
時期 |
号機 |
備考 |
●本体 |
|
|
初スロットマシン |
(参) |
リバティ・ベル |
- |
1899年 |
- |
アメリカのチャールズ・フェイが開発 |
|
|
初国内産スロットマシン |
(参) |
セガ・ベル |
セガ |
1957年 |
- |
ミルズ社「ハイトップ」のコピー品 |
|
|
初営業許可スロットマシン |
(参) |
オリンピアスター |
オリンピア(旧) |
1964年 |
- |
「オリンピアマシン」と呼ばれる |
|
|
初3メダル5ライン方式スロットマシン |
(参) |
ジェミニ |
マックス商事 |
1977年 |
- |
「アメリカンパチンコ」と呼ばれる |
|
|
初メダル式スロットマシン |
- |
調査中 |
- |
1960年代 |
- |
調査中。「ボザンナスター説」あり |
|
|
初沖スロ(30φコインスロット) |
- |
調査中 |
- |
1960年代 |
- |
「初メダル式スロットマシン」に含む |
|
|
初箱型筺体の沖スロ |
○ |
ファイアーバードフラッシュ |
瑞穂製作所 |
1989年頃 |
2 |
2号機沖スロ |
|
|
初非完全告知の沖スロ(4号機以降) |
★ |
キンバリー-30 |
パイオニア |
1999/06 |
4 |
BIG成立の1/128で告知無し |
|
|
初告知一切無しの沖スロ(4号機以降) |
○ |
メガヒッツ-30 |
高砂電器 |
1999/08 |
4 |
ランプ無し、リーチ目のみ |
|
|
初大量獲得の沖スロ |
▼ |
大花火-30 |
アルゼ |
2000/08 |
4 |
|
|
|
初液晶搭載の沖スロ |
▼ |
チバリヨオキナワ-30 |
ネット |
2003/03 |
4.5 |
|
|
|
初パチスロ(箱型スロット) |
★★ |
パチスロパルサー |
尚球社 |
1980/09 |
0 |
メイン開発は佐野慎一(山佐)、角野博光(マックス)、木村義輝(日活)の3人だったと伝えられている |
|
|
初カード式パチスロ(Card Slot) |
★ |
CSスロ原人 |
アビリット |
2006/10 |
5 |
検定通過は「CSオトコアミヘイ」が初 |
|
|
初パロット |
★ |
CRP花月伝説R |
SANKYO |
2005/07 |
5 |
パチンコ玉を使用するパチスロ |
|
|
初日電協発足後の販売スロ |
▼ |
ウルトラ80 |
北電子 |
1980年 |
0 |
|
|
|
初日電協非加入メーカー販売スロ |
★★ |
オールドバー |
JSI |
1995/02 |
4 |
様々なアイディアで特許問題をクリア |
|
|
初架空パチスロの実機化 |
△ |
必勝金閣寺物語 |
高砂電器 |
2002/09 |
4 |
必勝ガイドの「CR金閣寺3」が元ネタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●システム |
|
■システム:号機 |
|
|
初0号機 |
- |
特定不可(定義により変動) |
- |
- |
- |
「1号機より前のスロット」を意味する |
|
|
初1号機 |
★ |
アーリーバード/アメリカーナXX/
ワンダーセブン(初代)/キャスター |
東京バブコ |
1985/07 |
1 |
&ユニバーサル&高砂電器&北電子。BIG/吸い込み/等倍返しが標準に |
|
|
初1.5号機 |
▼ |
ファイアーバード7U |
瑞穂製作所 |
1985/09 |
1.5 |
裏対策で日電協統一ROM実装義務化 |
|
|
初2号機 |
★ |
ウィンクル |
高砂電器 |
1988/02 |
2 |
完全確率化/クレジット・ウェイトが標準に |
|
|
初3号機 |
★ |
ドリームセブン |
高砂電器 |
1990/06 |
3 |
小役集中禁止/SIN集中パンク率引上げ |
|
|
初4号機 |
★ |
チェリーバー |
ECJ |
1992/12 |
4 |
期待値方式/リプレイ/オートリセットが標準に |
|
|
初4.5号機 |
▼ |
モグモグ風林火山 |
ネット |
2002/11 |
4.5 |
自主規制仕様に基づく機種 |
|
|
初4.7号機 |
▼ |
大波-30/スタージェミニ |
バルテック |
2004/01 |
4.7 |
&エイペックス。さらに1万枚以下/1日の規制 |
|
|
初5号機 |
★ |
CRP花月伝説R |
SANKYO |
2005/07 |
5 |
ST/AT/リプハズシ/瞬間出玉などの規制 |
|
|
初パチスロ5号機 |
★ |
新世紀エヴァンゲリオン |
ビスティ |
2005/09 |
5 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■システム:タイプ |
|
|
初Aタイプ |
★ |
ウィンクル |
高砂電器 |
1988/02 |
2 |
JACゲーム3回(REG/SIN可) |
|
|
初Bタイプ |
★ |
トロピカーナ |
メーシー |
1993/04 |
4 |
JACゲーム1回or2回(REG/SIN可) |
|
|
初Cタイプ |
★ |
トロピカーナA |
メーシー |
1988/08 |
2 |
BIG無し(REG/SIN可) |
|
|
初A-Cタイプ |
★ |
ジャンプ |
バルテック |
1988/04 |
2 |
正式定義なし(規定はA/B/Cのみ)。一般に、「A/Bタイプ+SIN集中機能」を指す |
|
|
初B-Cタイプ |
○ |
キングオブカリブ |
ユニバーサル |
1994/12 |
4 |
|
|
初JAC1回のBタイプ |
○ |
ナイツ |
山佐 |
2001/02 |
4 |
他は「ピンクベルR」のみ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■システム:ライン |
|
|
初5ライン以外のライン(7ライン) |
★★ |
ドクターA7/アストロライナー7 |
山佐 |
1998/10 |
4 |
追加:小V/小山。箱型筺体以前で存在 |
|
|
初5ラインより少ないライン(3ライン) |
★ |
ミリオンゴッド |
ミズホ |
2002/07 |
4 |
上/中/下横一直線。箱型筺体以前で存在 |
|
|
初1ライン |
★ |
キングキャメル |
サミー |
2003/09 |
4.5 |
横一直線のみ |
|
|
初リール3段での1ライン |
▼ |
はいさい潮姫 |
エレコ |
2006/01 |
5 |
|
|
|
初2ライン |
△ |
中森明菜スロット伝説 |
大一商会 |
2008/03 |
5 |
右下り/下横一直線 |
|
|
初4ライン |
★ |
怪胴王 |
アリストクラート |
2006/11 |
5 |
中段:非有効ライン。5号機に有効で標準仕様へ |
|
|
初上段無効の4ライン |
▼ |
お江戸大捜査線 |
タイヨーエレック |
2007/03 |
5 |
|
|
|
初下段無効の4ライン |
▼ |
常夏アロハ |
オーイズミ |
2007/05 |
5 |
|
|
|
初変則5ライン |
○ |
ゴーストラッシュ |
アルゼ |
2002/09 |
4.1 |
中横一直線/右下り/右上り/小V/小山 |
|
|
初6ライン |
△ |
ファンシーロックナイト |
タイヨー |
1999/06 |
4 |
追加:枠上横一直線 |
|
|
初8ライン |
○ |
マックスボンバー |
サミー |
1999/01 |
4 |
縦4×横3の全ての一直線 |
|
|
初9ライン |
△ |
グルクン |
高砂電器 |
2003/07 |
4.5 |
追加:中中上or下/上上中/下下中 |
|
|
初27ライン |
○ |
トゥエンティーセブンR |
山佐 |
2004/12 |
4.5 |
「各リールに1つ」のアイディアはエイトマンが初 |
|
|
初変則形の追加ライン |
▼ |
ラインズセブン |
ネット |
1998/10 |
4 |
追加:下中中/中中上 |
|
|
初隠し追加ライン |
▼ |
ミラクル(新) |
岡崎産業 |
2002/01 |
4 |
+1ライン。公称の5ラインだとBIG確率規定外に |
|
|
初ライン数が3パターン存在 |
△ |
リオパラダイス |
ネット |
2007/03 |
5 |
通常:5ライン、BIG:2ライン、REG:3ライン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■システム:基板 |
|
|
初CPUによるフラグ判定方式 |
★ |
パチスロパルサー |
尚球社 |
1980/09 |
0 |
「初パルス(ステッピング)モーター搭載」に含む |
|
|
初マイクロコンピュータ内臓 |
★ |
モンスターパート1 |
北電子 |
1982年頃 |
0 |
西陣が販売 |
|
|
初無接点回路搭載 |
○ |
モンスターパート3サーカス |
北電子 |
1984年頃 |
0 |
CPUがメンテナンスフリーに |
|
|
初外部接点出力搭載 |
○ |
スターダスト |
オリンピア |
1986/01 |
1 |
|
|
|
初サブ基板搭載 |
★ |
ゲゲゲの鬼太郎 |
サミー |
2000/01 |
4 |
|
|
|
初メイン基板とサブ基板が一体化 |
△ |
スーパービンゴ |
ベルコ |
2002/10 |
4 |
|
|
|
初超高性能基板「システムP246」搭載 |
△ |
鉄拳R |
山佐 |
2004/06 |
4.7 |
|
|
|
初パソコングラフィックLSI搭載 |
△ |
鬼浜爆走愚連隊 |
銀座 |
2005/03 |
4.7 |
SIS社製のSIS315搭載 |
|
|
初ゲームマシンと同チップを採用 |
○ |
猛獣王S |
サミー |
2002/09 |
4.1 |
ドリームキャスト。次点:エモーションエンジンの「鉄拳」 |
|
|
初独自の乱数生成方式採用 |
△ |
リバティベルIV |
ユニバーサル |
1990/01 |
2 |
展示会でメーカー自ら発言 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■システム:その他 |
|
|
初ストック機能未使用での確変システム |
★ |
夕陽のガントンA |
ヤーマ |
2003/04 |
4 |
確変でBIG確率が1/237.4。通常はRT利用で低確率、確変時はRT無しの本来確率 |
|
|
初ボーナス消滅利用型の確変システム |
△ |
さくらん坊将軍 |
バルテック |
2004/01 |
4.5 |
ストック未使用の確変システム。ボーナスが8割消える状態と必ず残る状態を切り替え |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●モチーフ |
|
■モチーフ:モチーフ |
|
|
初歴史人物モチーフスロ |
○ |
クレオパトラ |
オリンピア |
1998/09 |
4 |
「ルパン」等の架空人物は除外 |
|
|
初昔話モチーフスロ |
○ |
アラジン |
ニイガタ電子 |
1989/05 |
2 |
|
|
|
初海賊モチーフスロ |
○ |
バイキング |
東京パブコ |
1982年頃 |
0 |
|
|
|
初西部劇モチーフスロ |
○ |
ボナンザ/ブロンコ |
マクッス商事 |
1985/07 |
1 |
&東京パブコ |
|
|
初昭和初期モダンスロ |
▼ |
モボ・モガ |
アクト技研 |
2002/02 |
4 |
|
|
|
初純和風スロ |
○ |
祭 |
サミー |
1997/11 |
4 |
|
|
|
初ファンタジースロ |
△ |
CCエンジェル |
メーシー |
1996/07 |
4 |
全体的な雰囲気や絵柄デザインなど |
|
|
初クリスマスモチーフスロ |
○ |
レインディア |
バルテック |
1997/11 |
4 |
|
|
|
初スポーツモチーフスロ |
○ |
タッチダウン |
バルテック |
1989/06 |
2 |
|
|
|
初ミュージックモチーフスロ |
○ |
ロックユークイーン |
エレコ |
2006/04 |
5 |
いわゆる「歌スロ」、代表曲を選択可能 |
|
|
初カジノスロットマシンモチーフスロ |
△ |
トリコロール96 |
IGT Japan |
1996/07 |
4 |
IGT社の「レッド・ホワイト・ブルー」 |
|
|
初自社ゲームモチーフスロ |
○ |
ミスタードゥ |
ユニバーサル |
1997/12 |
4 |
|
|
|
初自社パチンコモチーフスロ |
△ |
爆烈大相撲紫/紅 |
平和 |
2001/01 |
4 |
演出やBGMが「綱取物語」と同じ |
|
|
初自社パチンコモチーフ同機種名スロ |
○ |
フィーバークイーン1 |
ダイドー |
2001/05 |
4 |
|
|
|
初女性モチーフスロ |
★ |
フラッシュクイーン |
サミー工業 |
1982年 |
0 |
「バニー」はアップライト筺体のみ |
|
|
初萌えキャラメインスロ(萌えスロ) |
★ |
スーパーブラックジャックS777 |
ネット |
2003/10 |
4.5 |
リオ、ミント、他 |
|
|
初自称萌えスロ |
▼ |
ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて |
JPS |
2006/02 |
5 |
パンフ記載。SBJの頃は「萌えスロ」という言葉無し |
|
|
初エロスロ |
○ |
美麗 |
バルテック |
2001/06 |
4 |
3人のAV女優出演。普通にヌード演出有り |
|
|
初ホラースロ |
○ |
クライムナイト2 |
アルゼ |
1999/03 |
4 |
液晶付きなら「恐怖新聞」が初 |
|
|
初RPGスロ |
○ |
バトルシーザーXXX |
ミズホ |
2007/03 |
5 |
会話による情報収集や武器・アイテム収集など |
|
|
初萌えRPGスロ |
▼ |
シスタークエスト |
SNKプレイモア |
2007/09 |
5 |
メーカー呼称は「ヒロイックファンタジーRPG」 |
|
|
初アドベンチャースロ |
○ |
七色未来 |
SNKプレイモア |
2009/07 |
5 |
選択肢によるストーリー変化、マルチエンディング |
|
|
初アイムジャグラーモチーフスロ |
○ |
バーグラー |
メーシー |
2006/10 |
5 |
もはやスタンダードと言えるので本編登録 |
|
|
初オリジナル戦闘ロボットアニメモチーフスロ |
△ |
回胴合体ゴーケンオーV |
ネット |
2008/11 |
5 |
|
|
|
初オリジナル戦隊ヒーローモノモチーフスロ |
△ |
回胴戦隊カッセンジャー |
イレブン |
2002/12 |
5 |
|
|
|
初公式サイトのキャラモチーフスロ |
○ |
オリンピアンプラザ |
オリンピア |
1997/06 |
4 |
|
|
|
初公式マスコットキャラモチーフスロ |
△ |
どんまい!! ちゅ〜吉 |
JPS |
2009/11 |
5 |
ちゅ〜吉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■モチーフ:機種特徴 |
|
|
初特定数字こだわり機種 |
△ |
ロクサン |
テクノコーシン |
2000/10 |
4 |
絵柄六/三、RT突入63%、RT63G、告知666等 |
|
|
初特定絵柄こだわり機種 |
△ |
ピンクベルR |
ベルコ |
2001/07 |
4 |
ボーナス/小役絵柄が全てベルの形状 |
|
|
初漢字こだわり機種 |
△ |
鬼浜爆走愚連隊 |
銀座 |
2005/03 |
4.7 |
ボーナス/小役絵柄に全て漢字入り |
|
|
初技術介入一般普及スロ |
★★ |
クランキーコンドル |
ユニバーサル |
1995/09 |
4 |
DDT&リプレイハズシ |
|
|
初後継機発売予告スロ |
▼ |
クランキーコンテスト |
ユニバーサル |
1997/06 |
4 |
パネルに"TO BE CONTINUED"と記載 |
|
|
初社長出演スロ |
△ |
ターミネーター |
IGT Japan |
2000/06 |
4 |
社長の笑い声でボーナス確定 |
|
|
初社員出演スロ |
△ |
吉宗 |
大都技研 |
2003/07 |
4.5 |
姫BIGの歌手(尼崎まゆみ)、という噂 |
|
|
初社員画像出演スロ |
▼ |
ビートマニア |
KPE |
2008/05 |
5 |
djTAKAこと石川貴之 |
|
|
初社員出演の公式発表スロ |
▼ |
マジカルハロウィン |
KPE |
2007/07 |
5 |
ボーカルのSanaはKONAMIグループ社員 |
|
|
初特定ホール限定スロ |
△ |
トロピカーナ7X |
メーシー |
1987/05 |
1.5 |
エキスポ7 |
|
|
初特定チェーン限定スロ |
△ |
パンドラ |
アリストクラート |
2007/12 |
5 |
マルハン。お蔵入り予定機種を大量購入 |
|
|
初ホールオリジナルデザイン可能スロ |
○ |
ジュエルパニックハイパー |
岡崎産業 |
2005/05 |
4.7 |
実際に存在したかどうかは不明 |
|
|
初無制限(非1回交換)仕様スロ |
○ |
ファイアーバード |
瑞穂製作所 |
1985/09 |
1 |
|
|
|
初等価交換仕様スロ |
○ |
デートライン |
興進産業 |
1985/08 |
1 |
低設定域の機械割が極端に低い |
|
|
初逆転特化仕様スロ |
△ |
大逆転 |
ウィンネット |
2011/06 |
5 |
1000枚or2500枚のARTのみ |
|
|
初沖縄以外でのご当地スロ |
▼ |
ナゴスロ金鯱だがね |
ニューギン |
2008/10 |
5 |
名古屋系スロ |
|
|
初メーカー公式サイトとの連携スロ |
★ |
ストリートファイターII |
アリストクラート |
2005/06 |
4.7 |
BB600チャレンジ&夢企画 |
|
|
初端メダル専用スロ |
○ |
満福箱 |
ラスター |
2010/03 |
5 |
1〜2枚掛けを基本とした仕様 |
|
|
初低射幸性をウリにしたスロ |
▼ |
ロイヤルバー2 |
サミー |
1998/07 |
4 |
キャッチコピーは「女性専用スロ」 |
|
|
初機械割の小数点第2位までがウリのスロ |
▼ |
スパイダーマン3 |
サミー |
2010/09 |
5 |
カタログ表紙に大きく"119.99"表記 |
|
|
初全液晶演出をアニメメインスタッフが制作 |
★ |
超重神グラヴィオン |
ロデオ |
2011/01 |
5 |
監督含めて制作スタジオ丸抱えで全て新規 |
|
|
初過去機種のメインキャラ集結 |
○ |
サクセション |
ECJ |
1998/08 |
4 |
ドギー:犬、ゲッタマ:鼠、モグモグ:モグラ |
|
|
初過去機種のメイン萌えキャラ集結 |
○ |
ドリスタ〜ミントのヒロイン救出大作戦〜 |
ネット |
2007/09 |
5 |
リオ、ミント、サクラ、セーラ、クリス、他 |
|
|
初機種名同一の後継機でキャラ総入れ替え |
△ |
ドキッと!ビキニパイ2 |
ネット |
2012/11 |
5 |
「美麗シリーズ」は人物タイアップなので除外 |
|
|
初セキュリティ14項目のクリア機種 |
○ |
グレートエンペラー |
遊人 |
2007/06 |
5 |
|
|
|
初社会貢献型スロ |
★ |
満福箱 |
ラスター |
2010/03 |
5 |
割勘売り上げの0.25%を日本盲導犬協会に寄付 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●タイアップ・コラボ |
|
■タイアップ |
|
|
初タイアップ |
★★ |
ピンクパンサー |
山佐 |
1995/11 |
4 |
BIG中にピンクパンサーのテーマ曲が流れる |
|
|
初芸能人タイアップ |
★ |
エルビス |
IGT Japan |
1999/02 |
4 |
BB図柄単位でエルビス・プレスリーの名曲が流れる |
|
|
初日本芸能人タイアップ |
○ |
玉緒でポン! |
サミー |
2000/02 |
4 |
中村玉緒。液晶上に初めて著名人が登場 |
|
|
初複数芸能人同時タイアップ |
△ |
梅松ダイナマイトウェーブ |
ロデオ |
2004/09 |
4.7 |
梅宮辰夫&松方弘樹&小倉優子 |
|
|
初演歌歌手タイアップ |
△ |
お見事!サブちゃん |
オリンピア |
2004/09 |
4.7 |
次点は「美川〜さそり座のサラリーマン」 |
|
|
初アイドルタイアップ |
▼ |
シンドバットアドベンチャーは榎本加奈子でどうですか |
エレコ |
2004/03 |
4.7 |
中村玉緒はここでは非アイドル扱い |
|
|
初現役トップアイドルとのタイアップ |
△ |
AKB48 |
京楽産業. |
2013/07 |
5 |
「キミが思ってるより…」等、パチスロ専用曲を4曲収録 |
|
|
初お笑い芸人タイアップ |
○ |
しむけんS/G |
ダイドー |
2000/07 |
4 |
次点は「ダチョウ倶楽部」 |
|
|
初プロゴルファータイアップ |
▼ |
オービーカトちゃんR 【お蔵】 |
山佐 |
1999年頃 |
4 |
岡山拠点のプロゴルファー。当時山佐がスポンサー |
|
|
初アニメタイアップ |
○ |
ピンクパンサー |
山佐 |
1995/11 |
4 |
「初タイアップ」に含む |
|
|
初日本アニメタイアップ |
○ |
コブラII |
オリンピア |
1996/10 |
4 |
「初マンガタイアップ」に含む |
|
|
初萌え系アニメタイアップ |
○ |
ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて |
JPS |
2006/02 |
5 |
ある意味では「初の萌えスロ」とも言える |
|
|
初マンガタイアップ |
○ |
コブラII |
オリンピア |
1996/10 |
4 |
「初日本アニメタイアップ」に含む |
|
|
初少女マンガタイアップ |
△ |
パタリロ! |
アビリット |
2007/08 |
5 |
次点は「エースをねらえ!」 |
|
|
初マンガ家タイアップ |
△ |
実戦パチスロオレ主義!! |
バルテック |
2004/08 |
4.7 |
石山東吉。次点は「コミックワールド沖」 |
|
|
初TVドラマ・特撮タイアップ |
★ |
ウルトラセブン |
サミー |
1996/10 |
4 |
次点は「仮面ライダー」 |
|
|
初映画タイアップ |
○ |
ダブルオーセブンSP |
高砂電器 |
1998/07 |
4 |
「ピンクパンサー」はここではアニメ扱い |
|
|
初ハリウッド映画タイアップ |
▼ |
トップガン |
ダイドー |
2001/02 |
4 |
|
|
|
初アカデミー受賞映画タイアップ |
▼ |
ロッキー |
高砂電器 |
2000/03 |
4 |
|
|
|
初公開中映画タイアップ |
▼ |
チャーリーズエンジェルFT |
ロデオ |
2003/08 |
4.5 |
|
|
|
初戦闘ロボットアニメタイアップ |
○ |
MSガンダム |
テクノコーシン |
2002/09 |
4 |
次点は「新世紀エヴァンゲリオン」 |
|
|
初戦隊ヒーローモノタイアップ |
△ |
秘密戦隊ゴレンジャー |
SANKYO |
2009/01 |
5 |
|
|
|
初歌謡曲タイアップ |
△ |
走れコウタロー |
大一商会 |
2004/10 |
4.5 |
走れコータロー。単にBGM使用でない |
|
|
初ゲームタイアップ |
★ |
リトルパイレーツ |
オリンピア |
1998/07 |
4 |
パロディウス。自社系ゲームは除外(以下同) |
|
|
初アクションゲームタイアップ |
▼ |
ディグダグ |
オーイズミ |
2002/10 |
4 |
|
|
|
初シミュレーションゲームタイアップ |
▼ |
信長の野望 |
IGT Japan |
2003/10 |
4.5 |
|
|
|
初アドベンチャーゲームタイアップ |
▼ |
サクラ大戦 |
エレコ |
2005/10 |
5 |
ドラマティックアドベンチャー |
|
|
初RPGゲームタイアップ |
▼ |
信長の野望オンライン |
IGT Japan |
2008/09 |
5 |
オンラインRPG |
|
|
初格闘ゲームタイアップ |
○ |
鉄拳R |
山佐 |
2004/06 |
4.7 |
|
|
|
初エロゲタイアップ |
○ |
夜勤病棟 |
イレブン |
2007/07 |
5 |
いきなり鬼畜・調教系。次点は「天空のシンフォニア」 |
|
|
初携帯電話用ゲームタイアップ |
△ |
押忍!番長 |
大都技研 |
2005/07 |
4.7 |
イートレック社「押忍!番長列伝」が元ネタ |
|
|
初携帯ソーシャルアプリタイアップ |
▼ |
戦国コレクション |
KPE |
2013/01 |
5 |
モバゲーの武将カードゲーム |
|
|
初パチンコタイアップ |
○ |
海一番R |
山佐 |
2003/03 |
4.5 |
三洋物産の「CR海物語」 |
|
|
初他企業タイアップ |
○ |
河童の湯7R |
山佐 |
1999/08 |
4 |
黄桜酒造 |
|
|
初キャンペーンと連携したタイアップ |
△ |
ゴルゴ13 |
平和 |
2001/10 |
4 |
「平成13年はゴルゴイヤー」 |
|
|
初舞台設定の身内タイアップ |
▼ |
ぐるぐる爆侍 |
JPS |
2007/01 |
5 |
祭祭。トレード系列の居酒屋 |
|
|
初主タイアップ以外の登録商標使用 |
▼ |
ダンス☆マン |
アリストクラート |
2007/04 |
5 |
チャッカマン。"(株)東海の登録商標です"と表示 |
|
|
初ゲームメーカーにおける外部版権タイアップ |
△ |
DARKER THAN BLACK -黒の契約者- |
SNKプレイモア |
2013/01 |
5 |
アニメタイアップ。SNKプレイモア、KPE(コナミ)、エンターライズ(カプコン)、アトム(アトラス)が対象
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■コラボレーション |
|
|
初トリプルメーカーコラボレーション |
○ |
パチスロリッジレーサー |
ニイガタ電子 |
2008/05 |
5 |
開発支援:山佐、販売:パイオニア(インパルス) |
|
|
初ゲームメーカーとのコラボレーション |
○ |
宇宙戦艦ヤマトA |
バンプレスト |
2000/11 |
4 |
サミー開発。「バンプレスト」名義で販売 |
|
|
初ゲームメーカーとのコラボ液晶 |
△ |
タイムクロスA |
山佐 |
2000/07 |
4 |
カプコン |
|
|
初著名デザイナーとのコラボレーション |
○ |
キャメロットII |
大都技研 |
1998/05 |
4 |
松下進 |
|
|
初著名マンガ家とのコラボレーション |
○ |
銀河豪華客船クイーンギャラクシア |
オーイズミ |
2009/06 |
5 |
松本零士。オリジナルキャラ描き下ろし |
|
|
初著名ミュージシャンとのコラボレーション |
△ |
キャメロットII |
大都技研 |
1998/05 |
4 |
久米大作(元T-Square) |
|
|
初パチンコ屋とのコラボレーション |
▼ |
ゼット-30 |
ネット |
2002/04 |
4.1 |
ZENT |
|
|
初駄菓子とのコラボレーション |
▼ |
ペガッパ |
エマ |
2005/01 |
4.7 |
よっちゃんイカVer |
|
|
初イメージキャラクター付きスロ |
○ |
マックスボンバー |
サミー |
1999/01 |
4 |
渡辺謙吾(パンクラス) |
|
|
初パチンコオリジナルキャラ採用 |
▼ |
オオバクダン2 |
大一商会 |
2003/05 |
4 |
「ダイナマイト」のキャラ採用 |
|
|
初絵柄の一般公募 |
★ |
ロイヤルタカシーRT |
高砂電器 |
1993/10 |
4 |
パチンコファン誌上での読者公募 |
|
|
初キャラクター名の一般公募 |
○ |
タムタムA |
山佐 |
1997/07 |
4 |
ペペ。小冊子で募集 |
|
|
初キャラクターデザインの一般公募 |
○ |
カンフーレディ |
山佐 |
2000/01 |
4 |
チーパオ |
|
|
初機種名の一般公募 |
△ |
アッコのミラクルワールド 【お蔵】 |
アトム |
2006/12 |
5 |
型式名:ワールドワイドワダアキコ |
|
|
初パネル違いVer名称の一般公募 |
▼ |
快盗天使ツインエンジェル |
トリビー |
2006/10 |
5 |
「ラブリーエンジェル」と「キュンキュンピンク」 |
|
|
初スロキャラモデルの一般公募 |
△ |
美麗II(4号機Ver) 【お蔵】 |
バルテック |
2004年頃 |
4.7 |
ストライクゾーン。2006年、5号機で正式デビュー |
|
|
初一般プレイヤー開発参加 |
○ |
タイヨーボウリング |
タイヨー |
2003/09 |
4.5 |
|
|
|
初プライベートブランド機 |
★ |
ファラオ |
マックスアライド |
2001/01 |
4 |
ホール経営者有志とメーカーの共同開発マシンを指す。ファラオは(株)プライベートブランドと共同 |
|
|
初同友会・プライベートブランド機 |
▼ |
ルーツ |
エイペックス |
2001/11 |
4 |
|
|
初全日遊連・プライベートブランド機 |
○ |
常夏アロハ |
オーイズミ |
2007/05 |
5 |
|
|
初シンクタンク・プライベートブランド機 |
△ |
満開花桜 |
ビーム |
2008/08 |
5 |
船井総研 |
|
|
初ファン・ホール関係者のアンケート反映スロ |
○ |
龍宮物語X |
エレコ |
2003/05 |
4.5 |
|
|
|
初各地試打会でのアンケート反映スロ |
○ |
花浪漫-30(新) |
タイヨ− |
2008/07 |
5 |
沖縄、新潟、愛知での試打会 |
|
|
初各地試打会のプレイヤーカスタマイズ反映スロ |
△ |
みんなのジャグラー(仮) |
北電子 |
2013/07 |
5 |
みんなのジャグラープロジェクト |
|
|
初大量導入でタイアップ本人来店がウリのスロ |
○ |
シンドバットアドベンチャーは榎本加奈子でどうですか |
エレコ |
2004/03 |
4.7 |
猪木も来店したことはあるがウリではない |
|
|
|
|
|
|
|
|
|