  | 
    
    
      | パチスロ全後継機一覧〜メーカー別 【岡崎産業】 | 
    
    
       | 
    
    
      | ・最終機種の導入日が新しい順に登録しています。 | 
    
    
      | ・本土版(25φ)と沖スロ版(30φ)が同時期発売の場合、いずれかを除外しています。 | 
    
    
      | ・発売時期が異なるマイナーチェンジ版は、ここでは後継機として扱っています。 | 
    
    
      | ・主人公が異なるスピンオフパチスロは、ここでは後継機として扱っています。 | 
    
    
      | ・メーカーが異なる場合は、後継機として扱っていません。ただし、開発連携がある場合は後継機として扱います。 | 
    
    
      | ・成功度は、「○:ヒット」、「◎:大ヒット」、「×:特筆すべき悪評」を示しています。 | 
    
    
      | ・一番最後に、後継機の登場が待たれるものを独断でピックアップしています。 | 
    
    
      | ・最も間隔が空いたものは、「キングジャック」⇒「クイーンジャック」の12年2ヶ月。 | 
    
    
       | 
    
    
      | ジャックポット | 
    
    
                 | 
    
    
                 | 
    
    
       | 
    
    
       | 
      機種名 | 
      成功度 | 
      導入日 | 
      間隔 | 
      メーカー(ブランド) | 
      号機 | 
      タイプ | 
    
    
       | 
      ジャックポットII | 
       | 
      1993/11 | 
      - | 
      尚球社 | 
      4 | 
      Atype | 
    
    
       | 
      ジャックポットIIA | 
      ○ | 
      1994/04 | 
      5ヶ月 | 
      尚球社 | 
      4 | 
      Atype | 
    
    
       | 
      ジャックポットIIIA | 
       | 
      1994/09 | 
      5ヶ月 | 
      尚球社 | 
      4 | 
      Atype | 
    
    
       | 
      ニュージャックポット | 
       | 
      1997/06 | 
      2年9ヶ月 | 
      尚球社 | 
      4 | 
      Atype | 
    
    
       | 
      スーパージャックポット | 
      ◎ | 
      1998/03 | 
      9ヶ月 | 
      尚球社 | 
      4 | 
      Atype | 
    
    
       | 
      ジャックポット(新) | 
       | 
      2001/04 | 
      3年1ヶ月 | 
      岡崎産業 | 
      4 | 
      Atype | 
    
    
       | 
      スーパージャックポットV | 
      ○ | 
      2002/08 | 
      1年4ヶ月 | 
      岡崎産業 | 
      4 | 
      Atype | 
    
    
       | 
      ジャックポット・トロピカルバージョン | 
       | 
      2006/11 | 
      4年3ヶ月 | 
      岡崎産業 | 
      5 | 
      - | 
    
    
       | 
      スーパージャックポット(新) | 
       | 
      2008/07 | 
      1年8ヶ月 | 
      ヤーマ | 
      5 | 
      -(天井RTのみ)  | 
    
    
       | 
      赤ジャック | 
       | 
      2008/10 | 
      3ヶ月 | 
      ヤーマ | 
      5 | 
      -  | 
    
    
       | 
      スペシャルジャックポット | 
       | 
      2013/01 | 
      4年3ヶ月 | 
      岡崎産業 | 
      5 | 
      擬似ST? | 
    
    
       | 
    
    
       | 
      岡崎きってのキラーコンテンツ。「ジャック」の商標は大日開発が持っており、そこと関係の深い岡崎・ヤーマだけが使用できる。初代から最新まで、「3段のBAR絵柄」、「BIG揃いが3種類」、「BAR揃いもBIG」、さらに「リプレイテンパイハズレがリーチ目」などが、共通的な特徴となっている。中でも、「7」ならBIG、「3」ならREGという、業界初のデジタル告知を搭載した「スーパージャックポット」は大ヒットを記録し、ほとんど同じ仕様の後継機が数多くリリースされた。なお、最新の「スペシャルジャックポット」は、"A-Typeとしては初のモード移行による確変タイプ"というコピーが付けられている(久々の擬似STマシン?)。 | 
    
    
      | チャレンジマン | 
    
    
              | 
    
    
              | 
    
    
       | 
    
    
       | 
      機種名 | 
      成功度 | 
      導入日 | 
      間隔 | 
      メーカー(ブランド) | 
      号機 | 
      タイプ | 
    
    
       | 
      チャレンジマン(初代) | 
      ○ | 
      1988/09 | 
      - | 
      尚球社 | 
      2 | 
      Atype | 
    
    
       | 
      チャレンジマン2 | 
       | 
      1990/02 | 
      1年5ヶ月 | 
      尚球社 | 
      2 | 
      Atype | 
    
    
       | 
      チャレンジマンAZ | 
       | 
      1990/02 | 
      同上 | 
      尚球社 | 
      2 | 
      A-Ctype | 
    
    
       | 
      チャレンジマン7 | 
       | 
      1992/03 | 
      2年1ヶ月 | 
      尚球社 | 
      3 | 
      Atype | 
    
    
       | 
      チャレンジマン(4号機) | 
       | 
      2001/09 | 
      9年6ヶ月 | 
      岡崎産業 | 
      4.1 | 
      Atype-AT | 
    
    
       | 
      チャレンジマン(5号機) | 
       | 
      2012/03 | 
      11年6ヶ月 | 
      岡崎産業 | 
      5 | 
      ART | 
    
    
       | 
    
    
       | 
      初代は、BIG成立まで続く小役集中「ジャンボフルーツ」を搭載しており、その爆裂性により大人気となった。「チャレンジマンAZ」は、初代に比べて爆裂性が押さえられるも、BIG・REG・集中が絡み合う豊かなゲーム性と、「ドクロ揃い」にまつわるユニークな演出がプレイヤーから支持された。「チャレンンジマン7」は、事情があって「ミラクル」のマイナーチェンジ版として登場。その後、AT仕様の4号機、ART仕様の5号機と、初代を意識したスペックでリリースするも、いずれも超不遇台で終わっている。なお、全くの同一機種名が3つ存在するのは、「チャレンジマン」のみである。 | 
    
    
      | キングジャック | 
    
    
           | 
    
    
       | 
    
    
       | 
      機種名 | 
      成功度 | 
      導入日 | 
      間隔 | 
      メーカー(ブランド) | 
      号機 | 
      タイプ | 
    
    
       | 
      キングジャック | 
       | 
      1999/09 | 
      - | 
      岡崎産業 | 
      4 | 
      Atype | 
    
    
       | 
      クイーンジャック | 
       | 
      2011/11 | 
      12年2ヶ月 | 
      岡崎産業 | 
      5 | 
      - | 
    
    
       | 
    
    
       | 
      「キングジャック」は、業界初のフリーズ機能を搭載した歴史的マシン。それだけに、その後継機となった「クイーンジャック」は、フリーズ機能が重要視され、なんと50種類を超える多彩なフリーズ演出が搭載された。ただ、初代は「フリーズ=ボーナス確定」だったのに、二代目のフリーズはガセまくることになり、皮肉にも全く異なるゲーム性になってしまった。なお、他に「セブンジャック」という機種もあるが、それは岡崎初の7ライン機であり、フリーズ機能も存在しないので、このシリーズとは関係無い。 | 
    
    
      | トラッド | 
    
    
                 | 
    
    
       | 
    
    
       | 
      機種名 | 
      成功度 | 
      導入日 | 
      間隔 | 
      メーカー(ブランド) | 
      号機 | 
      タイプ | 
    
    
       | 
      トラッド | 
       | 
      1998/10 | 
      - | 
      岡崎産業 | 
      4 | 
      Atype | 
    
    
       | 
      ニュートラッド1 | 
       | 
      2000/05 | 
      1年7ヶ月 | 
      岡崎産業 | 
      4 | 
      Atype-RT | 
    
    
       | 
      トラッドA | 
       | 
      2002/10 | 
      2年5ヶ月 | 
      岡崎産業 | 
      4 | 
      Atype | 
    
    
       | 
      シートラッド | 
       | 
      2008/05 | 
      5年7ヶ月 | 
      岡崎産業 | 
      5 | 
      - | 
    
    
       | 
      スロットニュートラッド | 
       | 
      2009/05 | 
      1年0ヶ月 | 
      岡崎産業 | 
      5 | 
      RT | 
    
    
       | 
    
    
       | 
      「スーパージャックポット」の大ヒットを受けて、そのマイナーチェンジ版を別ブランドにしたのが、「トラッド」の始まりである。二代目の「ニュートラッド1」は、業界初のRT(リプレイタイム)機能を搭載、パチスロの歴史にその名を残すことになった。5号機の「スロットニュートラッド」も、初代へのリスペクトから、ほぼ同じRT仕様を搭載している。もはや、売れる売れないは関係なく、ほとんど趣味の世界と言える。 | 
    
    
      | ミラクル | 
    
    
           | 
    
    
       | 
    
    
       | 
      機種名 | 
      成功度 | 
      導入日 | 
      間隔 | 
      メーカー(ブランド) | 
      号機 | 
      タイプ | 
    
    
       | 
      ミラクル(初代) | 
      ○ | 
      1991/09 | 
      - | 
      尚球社 | 
      3 | 
      Atype | 
    
    
       | 
      ミラクル(新) | 
       | 
      2002/01 | 
      10年4ヶ月 | 
      岡崎産業 | 
      4 | 
      Atype-AT | 
    
    
       | 
    
    
       | 
      初代は、初めて「MAX BETボタン」を搭載し、また初めて「BIG中の期待値方式」を採用した超革命機。これらを含む数多くの特許料により、「パチスロが全く売れなくても岡崎はやっていける」という話が都市伝説化しているが、定かではない。なお、4号機の「ミラクル」も、3種類のATとストック機能を駆使した、非常に斬新なスペックだったが、残念ながら全く設置されずに終わってしまった。 | 
    
    
      | ラッキーチャンス | 
    
    
              | 
    
    
       | 
    
    
       | 
      機種名 | 
      成功度 | 
      導入日 | 
      間隔 | 
      メーカー(ブランド) | 
      号機 | 
      タイプ | 
    
    
       | 
      ラッキーチャンス(初代) | 
      ◎ | 
      1995/02 | 
      - | 
      尚球社 | 
      4 | 
      Atype | 
    
    
       | 
      ニューラッキーチャンス | 
       | 
      1996/04 | 
      1年2ヶ月 | 
      尚球社 | 
      4 | 
      Atype | 
    
    
       | 
      ラッキーチャンス(新) | 
       | 
      2001/07 | 
      5年3ヶ月 | 
      岡崎産業 | 
      4 | 
      Atype | 
    
    
       | 
    
    
       | 
      大量リーチ目ブームのさなかに、あえてチャンス目主体のゲーム性で勝負したのが、初代「ラッキーチャンス」。その豊かなゲーム性で、プレイヤーから非常に高い評価を得たマシンである。4号機の「ラッキーチャンス」はツインビッグ仕様として登場し、初代の特徴は全く継承されなかった。 | 
    
    
      | グッドマン | 
    
    
           | 
    
    
       | 
    
    
       | 
      機種名 | 
      成功度 | 
      導入日 | 
      間隔 | 
      メーカー(ブランド) | 
      号機 | 
      タイプ | 
    
    
       | 
      グッドマン | 
       | 
      1999/03 | 
      - | 
      岡崎産業 | 
      4 | 
      Atype | 
    
    
       | 
      グッドマンM | 
       | 
      2000/03 | 
      1年0ヶ月 | 
      岡崎産業 | 
      4 | 
      Atype | 
    
    
       | 
    
    
       | 
      「よしお」と名付けられたおじさんキャラが特徴的なシリーズ。「グッドマンM」は、「グッドマン」のゲーム性そのままに、大量獲得タイプに変更した機種である。 | 
    
    
      | ナイト | 
    
    
        | 
    
    
       | 
    
    
       | 
      機種名 | 
      成功度 | 
      導入日 | 
      間隔 | 
      メーカー(ブランド) | 
      号機 | 
      タイプ | 
    
    
       | 
      パチスロナイト | 
       | 
      1980 | 
      - | 
      尚球社 | 
      0 | 
      箱型筺体 | 
    
    
       | 
      パルサーナイト | 
       | 
      1982 | 
      約2年 | 
      尚球社 | 
      0 | 
      箱型筺体 | 
    
    
       | 
    
    
       | 
      「パルサーナイト」は、歴史にその名を残しているものの、どれだけ探してもその筺体画像が見つからない。後継関係にあるかどうかは不明だが、一応、「ナイトシリーズ」として、ここに記載した。 | 
    
    
      | 後継機登場が待たれるタイトル | 
    
    
       | 
      機種名 | 
      成功度 | 
      導入日 | 
      間隔 | 
      メーカー(ブランド) | 
      号機 | 
      タイプ | 
    
    
       | 
      レッドサン | 
       | 
      1985/09 | 
      - | 
      尚球社 | 
      1 | 
      - | 
    
    
       | 
      ドラゴンクロス | 
       | 
      2005/11 | 
       | 
      岡崎産業 | 
      4.5 | 
      Atype-ST | 
    
    
       | 
      ハットトリックA | 
       | 
      1995/07 | 
       | 
      尚球社 | 
      4 | 
      Atype | 
    
    
       | 
      アドベンチャー | 
       | 
      1996/08 | 
       | 
      尚球社 | 
      4 | 
      Atype | 
    
    
       | 
      マジックスパイス | 
       | 
      2009/10 | 
       | 
      岡崎産業 | 
      5 | 
      RT | 
    
    
       | 
      舞-HiME | 
       | 
      2010/10 | 
       | 
      岡崎産業 | 
      5 | 
      RT | 
    
    
      |   | 
    
    
      |   | 
      これと言ってヒットマシンは無いが、どれも岡崎らしいクセのある機種と言える。サッカー人気が高い今なら「ハットトリックA」のリメイクはありかも知れないし、萌えスロブームの今なら、「ドラゴンクロス」の女の子を活用するのもありだろう。個人的に「舞-Hime」が非常に良かっただけに、是非とも続編を期待したいところだが、バンナムとのコラボ解消で、残念ながらその可能性は無くなってしまった。 |