 |
スロットマシン/パチスロ年表 1899〜1984年(0号機) |
|
革命/発明の流れを重視したパチスロ年表です。補足情報を付けたので、時代背景もわかりやすいと思います。 |
|
濃橙の網掛は「号機/タイプ」、薄橙の網掛は「重要な革命」(かつ赤字で「時代の節目」)を表しています。 |
また、緑文字は「組織/メーカーの興亡」、青文字は「その他の出来事」を表しています。 |
なお、赤字だけを追えば時代の特徴が把握できると思います。 |
|
年/月 |
摘要 |
対象機種/備考 |
重大ニュース |
ヒットシングル
(赤字:レコード大賞曲)
(橙字:甲子園入場曲) |
1899年
M32年 |
- |
初スロットマシン (アメリカ)
※ヨーロッパから移民したチャールズ・フェイが創作
※最初から、3つのドラム(リール)を具備
※絵柄が揃うと2〜20枚のコインが払い出される |
|
リバティー・ベル |
ボーア戦争
東京の水道工事完成 |
流行歌不明
初の日本映画上映:
「日本率先大写真」 |
1910年
S43年 |
- |
初フルーツ絵柄/BAR絵柄 (アメリカ)
※「オレンジ」、「プラム」、「レモン」、「スペアミントの葉」 |
|
リバティ・ベル・
ガム・フルーツ |
韓国併合、植民地支配
大逆事件、幸徳ら逮捕 |
春が来た
われは海の子 |
- |
初チェリー絵柄 (アメリカ) |
|
オペレーターズ・ベル |
1920年
T9年 |
- |
パチンコの原型「コリントゲーム(寝かせ型)」が流行 |
|
|
国際連盟(国連)創設
夕張炭鉱で爆発 |
赤い鳥小鳥
あわて床屋 |
1930年
S4年 |
- |
パチンコ店第1号が誕生(自動遊技機の営業許可) |
|
名古屋 |
東京駅で浜口首相狙撃
共産党員一斉検挙 |
祇園小唄
すみれの花咲く頃 |
1935年
S9年 |
- |
アメリカでスロットマシンによる換金行為を規制 |
|
1930年中頃から |
「天皇機関説」批判
国体明徴決議 |
平城山
明治一代女 |
1942年
S17年 |
- |
戦時体制によりパチンコが不要産業として全面禁止 |
|
|
ミッドウェー海戦大敗北
ガダルカナルの攻防 |
明日はお立ちか
婦系図の歌 |
1945年
S20年 |
- |
アメリカのサービス・ゲームズ社 設立 |
|
現・セガ |
米軍、原爆を投下
終戦(日本無条件降伏) |
ダンチョネ節
愛国行進曲 |
1946年
S21年 |
- |
アメリカ・ネバダ州でカジノが合法に |
|
ラスベガス発展へ |
東京裁判開廷
天皇の人間宣言 |
リンゴの唄
悲しき竹笛 |
1948年
S23年 |
- |
パチンコの基本形「正村ゲージ」が登場 |
|
|
帝銀事件
美空ひばりデビュー |
東京ブギウギ
憧れのハワイ航路 |
1949年
S24年 |
9 |
風俗営業取締法施行。都道府県条例での許可営業制 |
|
|
下山事件
法隆寺の金堂炎上 |
青い山脈
銀座カンカン娘 |
1951年
S26年 |
- |
(有)清水鋳工所 設立 |
|
現・西陣 |
マッカーサー元帥解任
桜木町電車炎上事件 |
ミネソタの卵売り
メダカの学校 |
アメリカにてジョンソン法施行 |
|
スロットマーケット縮小 |
1952年
S27年 |
4 |
京楽遊機制作所 設立 |
|
現・京楽産業. |
血のメーデー事件
サンフランシスコ条約発効 |
お祭りマンボ
リンゴ追分 |
10 |
全国遊技機業組合連合会 設立 |
|
全遊連 |
1954年
S29年 |
- |
警察庁が米スロットマシンの本土設置禁止を通達
※この頃には既に米統治下の沖縄で稼働中 |
|
警察庁防犯課長 |
日本自衛隊発足
「洞爺丸」が遭難 |
お富さん
岸壁の母 |
1955年
S30年 |
- |
サービス・ゲームズ社がミルズ社と提携(特許購入)
※1950年代中ごろであり、多少の前後がある可能性有り |
|
現・セガ |
「紫雲丸」沈没事故
森永粉乳中毒事件 |
月がとっても青いから
ちいさい秋みつけた |
1956年
S31年 |
6 |
初めての現・パチスロ専門メーカー・高砂電器産業(株) 設立
※当初はチューナー専門メーカー。スロ着手は1977年 |
|
現・アビリット |
日ソ国交回復
参宮線列車転覆 |
若いお巡りさん
ラジオ体操の歌 |
1957年
S32年 |
- |
初国内産スロットマシン (サービス・ゲームズ)
※±1年の可能性も有り
※ミルズ社の「ハイトップ777」のコピーマシン
※その後、オリジナル筺体などを含め多数マシンを製造 |
|
セガ・ベル |
日本が国際連合加盟
ジラード事件 |
有楽町で逢いましょう
チャンチキおけさ |
1958年
S33年 |
- |
「雀球」遊技機が登場 |
|
|
定期船「南海丸」沈没
関門トンネル開通 |
お祭りマンボ
リンゴ追分 |
1960年
S35年 |
4 |
日本遊技機工業協同組合 発足 |
|
日工協 |
日米安保条約反対闘争
浅沼社会党委員長刺殺 |
誰よりも君を愛す
ズンドコ節 |
9 |
東和工業(株) 設立 [前身:平和商会(1949年創業)] |
|
現・平和 |
- |
日本娯楽物産(製造・日本機械製造) 設立 |
|
サービス・ゲームズ解散 |
全国遊技機商業協同組合連合会 発足 |
|
全商連 |
1961年
S36年 |
- |
景品交換(換金)システムの原型となる大阪方式がスタート |
|
大阪 |
松川事件全員無罪
名張ぶどう酒事件 |
君恋し
上を向いて歩こう |
1962年
S37年 |
11 |
(株)北電子 設立 |
|
|
三河島駅列車脱線衝突
ヨットで太平洋横断 |
いつでも夢を
ハイそれまでヨ |
1963年
S38年 |
- |
日工協が日本遊技機工業組合に改組 |
|
日工組 |
三井三池炭鉱爆発事故
吉展ちゃん誘拐事件 |
こんにちは赤ちゃん
高校三年生 |
1964年
S39年 |
- |
初営業認可スロットマシン (オリンピア)
※スロット呼称は「オリンピアマシン」(東京五輪にちなんで)
※「賭博機」を否定する技術介入性「ストップボタン」を装備
※ボーナス絵柄は無く目押しでの絵柄揃えが可能 |
|
オリンピアスター |
東京オリンピック開催
東海道新幹線開通
新潟大地震
王貞治55号本塁打 |
愛と死をみつめて
星影のワルツ
帰って来たヨッパライ
幸せなら手をたたこう |
初メダル式スロットマシン
※オリンピアマシン登場の前後と思われるが、詳細不明 |
|
特定困難 |
太東貿易が独自マシンの営業許可を取り遊技場開設 |
|
現・タイトー |
日本娯楽物産と太東貿易の共同会社、オリンピア社 設立 |
|
現オリンピアとの関連不明 |
アメリカ・バーリー社より「バーリールック」第1弾発表 |
|
マネー・ハニー |
1965年
S40年 |
- |
日本娯楽物産がセガ・エンタープライゼス社へ |
|
ローゼン・エンター
プライゼスと経営統合 |
米、北ベトナム爆撃開始
日韓基本条約成立
マリアナで漁船集団遭難
夕張鉱/山野鉱ガス爆発 |
柔
涙の連絡船
君といつまでも
ともだち |
1966年
S41年 |
- |
初ボーナスゲーム(REGボーナス) (オリンピア) |
|
ニュー・オリンピア |
大型旅客機事故相次ぐ
国会の「黒い霧」
ビートルズ来日
百円札廃止 |
霧氷
星のフラメンコ
ラブユー東京
世界の国からこんにちは |
4 |
(株)三共 設立 |
|
現・SANKYO |
10 |
(株)第一藤工業 設立 |
|
現・藤商事 |
12 |
(株)尚球社 設立 |
|
現・岡崎産業 |
- |
全国遊技業協同組合連 発足 |
|
全遊協 |
1967年
S42年 |
2 |
山佐(株) 設立 |
|
|
欧共同体・EC発足
羽田学生デモ
小笠原諸島返還
南海電車衝突・転落 |
ブルー・シャトウ
この広い野原いっぱい
夜霧よ今夜もありがとう
世界は二人のために |
4 |
大阪にもスロット営業許可が下り、キタとミナミに大型店オープン |
|
|
8 |
(株)日活興業 設立 |
|
現・ネット |
- |
初の女性専用ホール登場 |
|
静岡・浜松市 |
1968年
S43年 |
3 |
(株)大一商会 設立 |
|
|
三億円強奪事件
日本初の心臓移植
郵便番号制スタート
川端康成にノーベル賞 |
星影のワルツ
帰って来たヨッパライ
天使の誘惑
百六十五歩のマーチ |
5 |
(株)ニューギン 設立 |
|
|
7 |
(株)三洋物産 設立 |
|
|
1969年
S44年 |
- |
パチンコの「1分100発以内」及び「出玉最大15個」を規定 |
|
|
人類初の月面着陸
日本GNP世界2位に
東大安田講堂占拠事件
連続ピストル魔逮捕 |
夜明けのスキャット
港町ブルース
いいじゃないの幸せならば
世界の国からこんにちは |
1970年
S45年 |
- |
「第1回パチンコショー」開催 |
|
東京 |
日航機「よど号」事件
日本万国博覧会開催
三島由紀夫割腹自殺
大阪でガス爆発事故 |
黒ネコのタンゴ
ドリフのズンドコ節
今日でお別れ
希望 |
1971年
S46年 |
8 |
(株)タイヨー 設立 |
|
|
ANA機と自衛隊機衝突
群馬連続女性殺人
成田新空港反対闘争
ボーリングの大ブーム |
わたしの城下町
知床旅情
また逢う日まで
傷だらけの人生 |
- |
(株)銀座 設立 |
|
|
1972年
S47年 |
5 |
(株)パイオニア 設立 |
|
|
沖縄返還
連合赤軍浅間山荘事件
日中国交復活
札幌冬季五輪開催 |
女のみち
瀬戸の花嫁
喝采
虹をわたって |
8 |
(株)アクト技研 設立 |
|
|
1973年
S48年 |
6 |
ユニバーサル販売(株) 設立 |
|
現・アルゼ |
オイルショック
金大中誘拐事件
日航機ハイジャック
ベトナム和平条約調印 |
女のねがい
学生街の喫茶店
夜空
草原の輝き |
7 |
太陽電子(株) 設立 |
|
現・タイヨーエレック |
ダイコク電機(株) 設立 |
|
|
8 |
アイ電子(株) 設立 |
|
|
- |
「アレンジボール」遊技機が登場 |
|
|
1974年
S49年 |
3 |
(株)中京遊技 設立 |
|
|
三木内閣誕生
三菱重工ビル爆破事件
元日本兵30年ぶり救出
長嶋茂雄現役引退 |
なみだの操
あなた
襟裳岬
おかあさん |
7 |
(株)大泉製作所 設立 |
|
現・オーイズミ |
11 |
(株)興進産業 設立 |
|
現・ラスター |
- |
パチンコに電動役物が搭載される |
|
|
1975年
S50年 |
11 |
サミー工業(株) 設立 [(株)さとみ(1947年創業)] |
|
現・サミー |
天皇陛下米国訪問
エリザベス女王来日
沖縄海洋博覧会開催
国際婦人年 |
昭和枯れすゝき
シクラメンのかほり
想い出まくら
センチメンタル |
1976年
S51年 |
11 |
(株)瑞穂工業製作所 設立 |
|
現・ミズホ |
三木退陣、福田内閣
ロッキード事件発覚
田中角栄前首相逮捕
五つ子誕生 |
およげ!たいやきくん
ビューティフル・サンデー
春一番
北の宿から |
1977年
S52年 |
- |
初3メダル5ライン仕様のスロットマシン (マックス商事)
初アップライト筺体
※初登場は大阪
※スロット呼称は「アメリカンパチンコ」
※筺体はバーリー社製マシンそのもの(部品流用)
※初最大4コマスベリ(目押しでの絵柄揃え不可) |
|
ジェミニ |
改造福田内閣
日航機ハイジャック
有珠山爆発
青酸コーラ事件
円高新記録
王貞治本塁打世界新 |
渚のシンドバッド
青春時代
ウォンテッド
勝手にしやがれ
昔の名前で出ています
雨やどり
カルメン’77
S.O.S
失恋レストラン
フィーリング
(愛のメモリー) |
4 |
豊栄産業(株) 設立 |
|
現・バンプレスト |
1978年
S53年 |
1 |
|
|
|
第1次大平政権
日中平和友好条約調印
宮城県沖地震
新東京国際空港開港
英で初の試験管ベビー
ディスコブーム
ドラフト・江川問題 |
UFO
サウスポー
モンスター
君の瞳は10000ボルト
微笑がえし
透明人間
カナダからの手紙
Mr.サマータイム
時間よ止まれ
わかれうた
(季節の中で) |
2 |
|
|
|
3 |
|
|
|
4 |
|
|
|
5 |
|
|
|
6 |
|
|
|
7 |
|
|
|
8 |
|
|
|
9 |
|
|
|
10 |
|
|
|
11 |
ベルコ(株) 設立 |
|
|
12 |
|
|
|
- |
コンピューターによる集中管理方式(ホルコン)が登場 |
|
|
1979年
S54年 |
1 |
|
|
|
総選挙、自民敗北
第2次大平内閣
東京で初のサミット開催
官公庁不正続発
名日本坂トンネル事故
三菱銀行猟銃人質事件
インベーダー大流行 |
夢追い酒
魅せられて
おもいで酒
関白宣言
北国の春
ガンダーラ
YOUNG MAN
チャンピオン
みちづれ
カメレオン・アーミー |
2 |
|
|
|
3 |
(株)三星物産 設立 |
|
現・サンセイR&D |
4 |
|
|
|
5 |
|
|
|
6 |
|
|
|
7 |
|
|
|
8 |
|
|
|
9 |
「パチンコの日」制定(全遊協) |
|
11/14 |
10 |
|
|
|
11 |
「第1回パチンコ感謝デー」開催 |
|
|
12 |
|
|
|
- |
インベーダーゲームブームがパチンコ店を直撃、人気低迷 |
|
|
1980年
S55年 |
1 |
|
|
|
イラン・イラク戦争
大平首相急死
富士見産婦人科乱診
川治温泉でホテル火災
1億円拾得事件
新宿バス放火事件
静岡地下街ガス爆発
KDD事件
富士山で落石事故
モスクワ五輪ボイコット
長嶋監督辞任、王引退 |
ダンシング・オールナイト
異邦人
大都会
ランナウェイ
順子
贈る言葉
おまえとふたり
別れても好きな人
さよなら
哀愁でいと
(雨の慕情)
(青い珊瑚礁) |
2 |
|
|
|
3 |
|
|
|
4 |
|
|
|
5 |
|
|
|
6 |
|
|
|
7 |
|
|
|
8 |
|
|
|
9 |
初パチスロ(箱型筺体) (注1) |
|
パチスロパルサー
(注1)「アメリカーナ」
とする説も有り |
初ステッピング(パルス)モーター搭載 (注1) |
|
初灰皿付きコイン受け皿 |
|
初スイカ絵柄 |
|
10 |
日本電動式遊技機工業協同組合 発足 |
|
日電協 |
パチンコのドラム式フィーバー機が登場、大ブームに |
|
|
11 |
初日電協発足後の初パチスロ |
|
ウルトラ80 |
12 |
(株)エーアイ 設立 |
|
現・大都技研 |
1981年
S56年 |
1 |
※0号機・箱型パチスロ時代は、詳細時期が全く不明('80〜'85)
初マイクロコンピュータ内臓
初無接点回路採用
初右レバー搭載
初ブドウ絵柄
初リーチ目
初役抽選にランダム方式採用
初女性モチーフスロ
初人間入りパネル
初キャラクターボーナス絵柄 |
|
モンスター
サーカス
エンパイア
アメリカーナ
アメリカーナ
トロピカーナ
バニー
ダニーボーイ 他
バイキング |
改造鈴木内閣
北炭夕張炭鉱ガス惨事
三和銀行オンライン詐取
パリ人肉事件
核積載米艦船日本寄港
神戸ポートピア81開催
福井謙一ノーベル化学賞
ローマ法皇初来日 |
ルビーの指環
奥飛騨慕情
スニーカーぶる〜す
ハイスクールララバイ
長い夜
大阪しぐれ
街角トワイライト
恋人よ
チェリーブラッサム
守ってあげたい |
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
6 |
|
7 |
|
8 |
|
9 |
|
10 |
|
11 |
|
12 |
|
1982年
S57年 |
1 |
|
中曽根新内閣発足
ナイロビ宣言
日航機、羽田沖墜落
ホテルニュージャパン火災
戸塚ヨットスクール事件
三越事件前社長ら逮捕
長崎に集中豪雨
東北/上越新幹線開通 |
待つわ
セーラー服と機関銃
聖母たちのララバイ
心の色
北酒場
悪女
ハイティーン・ブギ
チャコの海岸物語
情熱・熱風・せれなーで
ふられてBANZAI |
2 |
|
3 |
|
4 |
|
5 |
|
6 |
|
7 |
|
8 |
|
9 |
|
10 |
|
11 |
|
12 |
|
- |
保安電子通信技術協会 発足 |
|
保通協 |
1983年
S58年 |
1 |
|
|
|
田中元首相に実刑判決
アキノ大統領暗殺
日本海中部地震
三宅島大噴火
大韓航空機撃墜事件
蔵王観光ホテル火災
戸塚ヨットスクール校長逮捕
東京ディズニーランド開園
おしんブーム |
さざんかの宿
矢切の渡し
めだかの兄妹
探偵物語
氷雨
キャッツ・アイ
ガラスの林檎
セカンド・ラブ
フラッシュダンス
め組のひと |
2 |
|
|
|
3 |
(株)大同 設立 |
|
現・ビスティ |
4 |
|
|
|
5 |
|
|
|
6 |
|
|
|
7 |
|
|
|
8 |
|
|
|
9 |
|
|
|
10 |
エヌ・シー・エル販売(株) 設立 |
|
現・ナコル |
11 |
|
|
|
12 |
|
|
|
1984年
S59年 |
1 |
(株)マツヤ商会 設立 |
|
|
ロス五輪開催
グリコ・森永事件
ロス疑惑騒動
投資ジャーナル事件
長野県西部地震
有明鉱坑内火災
東京でケーブル火災
新札発行 |
もしも明日が・・・。
ワインレッドの心
Rock’n Rouge
涙のリクエスト
哀しくてジェラシー
十戒(1984)
娘よ
星屑のステージ
北ウイング
サザン・ウインド
(長良川艶歌) |
全国のパチスロが10万台を突破 |
|
|
2 |
|
|
|
3 |
日本電動式遊技機特許(株) 設立 |
|
|
4 |
|
|
|
5 |
|
|
|
6 |
「第1回ミス・パチンココンテスト」開催 |
|
初代ミス・榎本明美 |
7 |
|
|
|
8 |
|
|
|
9 |
|
|
|
10 |
|
|
|
11 |
|
|
|
12 |
|
|
|